Skip to content

ネットワーク系演習II:ハイパフォーマンスコンピューティング

Notifications You must be signed in to change notification settings

fukushimalab/hpc_exercise

Repository files navigation

ネットワーク系演習II:ハイパフォーマンスコンピューティング

名古屋工業大学 情報工学科 ネットワーク系分野 3年後期 ネットワーク系演習II:ハイパフォーマンスコンピューティングの演習資料です.詳しい説明は下記リンクから.

Todo

2023

  • 画像表示関数の作成(tmp.pngを書きだして,popenあたりで,開くだけ.)

ディレクトリ構成

/                       ドキュメントファイル
/docfig                 ドキュメントファイルに必要な画像ファイル
/src                    演習用のファイル一覧
/src/hpc-exercise       最初の演習用のファイル
/src/image-processing   画像処理の演習用のファイル
/src/boxfilter          画像処理の選択課題用のファイル
/report_sample_md       レポート提出に使うサンプル用のマークダウンファイル(要pdf変換).もちろんtexでもwordでもpdfに変換して提出してもらえれば,書くツールはなんでもよい.

src内の各プロジェクトは,Makefileでコンパイルできるようになっています.

また,Visual Studio 2019でもコンパイルできるようにしています. 下記のファイルはVisual Studio 2019用のファイルです.必要ない人は無視してください.
*.sln *.vcxproj*

ただしファイルの文字コードや改行コードには注意すること. Linux用に改行コードはLFになっていますが,Visual Stdio2019上で実行するには,CRLFになっていないといけません.

動作確認

2020/5/26現在の動作確認

OS等 コンパイラ 備考
20号館ローカル(名工大) g++ 〇:make※1
CSE@384コア(名工大) g++ 〇:make※2
CSE@384コア(名工大) icc 〇:make※2
Linux (Ubuntu) g++ 〇:make
Linux (Ubuntu) clang++ 〇:make
Windows Visual Studio2019 〇:slnを開く
Windows g++on WSL 〇:make
Windows MinGW △:※3
Windows clang+VS2019 ×:※4
Mac clang++ △:※5
  • ※1:普段はこれがデフォルト
  • ※2:普通の時間にこれで回すと,1~4年生の全ユーザのCPU資源が枯渇するので,他の授業に影響がでないように使うなら深夜.
  • ※3:インストーラでデフォルトではついてこないpthreadを必ずチェック.getclock_timeがないのでmat_util.h#USU_TIME_CHRONOをコメントアウトを戻す.そのあとmake.この場合,1ms以下の精度がないので,タイマーの測り方を変更すること.
  • ※4:Visual StudioのMSBuild用のclangのOpenMPが有効化できずに動作していない.頑張ったら動くはず.普通のLLVM+clangなら動くはず(検証していない)
  • ※5:デフォルトのclangはOpenMPに対応していない可能性が高いので,OpenMPに対応したg++に変更する.場合によっては,Makefileのg++のところはclang++に.インストール用の参考ページ

AVX命令が前提なので,IntelかAMDのCPUが必要です.ARMのCPUでは動きません. Apple M1を使っている人は,どうやっても対応できないのでCSEの計算機を使ってください.

CSEの情報(2023年~):

About

ネットワーク系演習II:ハイパフォーマンスコンピューティング

Resources

Stars

Watchers

Forks

Packages

No packages published

Languages